のぞき見とは?その1

のぞき見とは?その1

「リアル一軒家で何すんの?」


『リアル一軒家、のぞき放題。』
今回はその実態をぶっちゃけた感じで解説してまいります。

「なんだか正直よく分かんない!」「何なんそれ!?」という皆様、どうぞご一読くださいまし。


【公演概要】

ガレキの太鼓 のぞき見パフォーマンス
『リアル一軒家、のぞき放題。』
作・演出 舘そらみ

2017年12月3日(日)~9日(土)
於 文京区 某一軒家
※東京メトロ千代田線「千駄木」駅 徒歩3分

⇒詳細はこちら



Q:どこでやるんですか?

A:文京区の某一軒家です。東京メトロ千代田線「千駄木」駅徒歩3分の所にあります。
いかんせん一軒家ですので、住所も地図も非公開。大人の事情ってやつです。
公式サイトに「千駄木駅から会場までの道のり」を文章で掲載しています。
また会場近くにスタッフを配置しておりますのでご安心ください。
もし道に迷われた場合はこちらの番号へお問い合わせください。

ガレキの太鼓 制作部 03-6869-9064(TATICA)


Q:予約がいらない?

A:予約無しでも、いつでも、ぷらっと、がコンセプトなので予約制ではありません。
ただ場合によってはご予約いただいている方を優先させていただくことがありますのでご了承ください。

⇒予約専用フォームはこちら


Q:何時に入っても良いの?いつ入っても面白いの?

A:入場可能時間はとても長いですが、作品自体は60分です。
このお家に居る住人たちは不思議な時間軸で過ごしているようで、60分間がずっと繰り返されています。本人たちは気づいていないようですが。
どのタイミングで入っても楽しめる仕様になっていますのでいつでも好きな時にお入りください。


Q:自由に歩き回るというのは?席は無いの?

A:決まったお席はありませんが、各部屋で座って見る事もできます。
2階と3階にあるお部屋を行ったり来たりしてお好きな所をのぞき見てください。
廊下には誘導サイン、お部屋にはのぞき見可能エリアの目印があります。


Q:どこに行けばいいの?

A:入場時にお渡しする資料を参考に気になるお部屋をのぞいてください


Q:制限時間1時間というのは?

入場した時間から60分間が「のぞき見タイム」となります。
受付にて退出時間を記載した入場証をお渡しします。
お部屋の中にも時計を配置していますので記載の時間に従ってご退出をお願いします。


Q:見どころは?

A:各部屋・各時間で色んな事が起きます。同時刻の別のお部屋が気になった方のために「リピーター料金」も設けております。
一度退出したあと受付で申告すれば500円で再度ご入場いただけます。安い!
後日再来場いただいても入場証を見せていただければ500円です。安い!


Q:土足禁止ですか?

A:日本の一軒家ですので、玄関で靴を脱いでいただきます。
スリッパをご用意しておりますので穴の開いた靴下でも恥ずかしい思いをする事はありません。ご安心ください。


Q:飲食はできますか?

A:一軒家内は基本的に飲食禁止とさせていただきますが、ペットボトル飲料を飲んだりなどは大丈夫です。
いきなりマックを食べ始めるとかはやめてください。いい匂いがするから。


Q:トイレお借りできますか?

A:1階部分に男女合同のトイレがあります。
混み合うとアレですので出来るだけ済ませてからのご来場をお勧めいたします。


Q:役者さんと面会できますか?

A:今回は出演者との面会時間を設けておりません。
気になる住人がおりましたら是非SNSなどで声を掛けてあげてください。喜びます。


Q:友達と行こうと思っているのですが

A:是非来てください。お得な「ペアチケット」もございます。
会場となる一軒家は閑静な住宅地にありますので、周辺やお家の中ではお静かにお願いします。
近くにミスタードーナツがありますのでのぞき見の後にいかがですか。


Q:恥ずかしい

A:分かります。
そんなシャイボーイ・ガールたちの為に受付にて自分隠しアイテムをお渡しします。
マスクやサングラスなど数種ありますのでお好きなものを着用してのぞき見てください。


Q:怖い

A:分かります。
知らない人の家に上がり込むのを平気でやってのける人間はそうそういません。
しかしこの一軒家には、のぞき見る人たちを温かく迎え入れる愛で溢れています。
分からないことや不安な事があれば気軽に相談してください。

●ガレキの太鼓 制作部●
Mail:toiawase@garekinotaiko.com
Tel:03-6869-9064(TATICA)



前代未聞の体感型のぞき見パフォーマンス。
ご来場いただく皆様におかれましては、どうぞアグレッシブに楽しんでいただければこれ幸いと存じます。

ガレキの太鼓、この「祭」をもってして、復活させていただきます!!


また、WORKSページにて過去ののぞき見公演の様子も鑑みることが出来ますのでどうぞご覧くださいまし。

⇒WORKSページへ



0コメント

  • 1000 / 1000